チャレンジメニュー芋煮!

こんにちは。れんてつこです。

今週のチャレンジメニューは芋煮とそしてサツマイモごはん。芋だらけ

毎年9月の第三週頃は芋煮をやるってれんてつかふぇではなんだか決まっております。これはれんてつこの祖母が山形出身で、芋煮といえば9月ごろだからであります。

芋煮は味付けが地方によって異なります。何だったら具材も変わります。

れんてつこは祖母が山形の山のほうだったのでその味付けになっております。お砂糖、しょうゆの味付け、里芋、牛肉、ねぎ。いたってシンプル。

芋煮は、バーべーキューみたいなものらしく、鍋と食材をもって河原に集まってやるものだと祖母は言っておりました。東北の芋煮はバーベキュー。そして、現在のBBQよりももっとラフな感じといってました。本当にそうなのか、全山形県民に聞いたわけではないのでふんわりした情報ではあります。

なお、宮城県では豚肉を使い、味噌仕立てだったりするそうな。さといもはなぜか共通する。きのこを入れるところもあれば、にんじんを入れるところもあったりするそうです。

そして、ずっとれんてつこが行ってみたいのが、世界最大級の芋煮祭りです。いつかれんてつかわがなまがこのイベントにお呼ばれされたりしないかなあ・・・と思っております。いつでも行きますんで!!!山形新幹線に乗ってGO!E8乗りたいねえ!!

全然話はそれますが、山形出身の子がれんてつに入ってきたら絶対名前はつばさちゃんになるんだろうなあと思っています。山形出身の方、お待ちしております。

かといってこまちちゃんもはやぶさちゃんも出身は秋田でも岩手でもないです。千葉県銚子出身です。この二人は双子だからこまち・はやぶさの併結運転~などのネタができるようにこの名前になったはずです。実際そんなネタは披露されたことはないです。でも二人のユニット名はdetach(本人たちが考えた)です。なかなかおしゃれですね。

それでは今週もれんてつかふぇをどどうぞお楽しみください!